21 December 2010

第一回ドミニカ共和国スピーチコンテスト 2010/11/14

Primar concurso de oratoria del idioma japonés
14 de noviembre, 2010
 11月14日、首都サントドミンゴのAPEC大学で「第一回ドミニカ共和国スピーチコンテスト」が行われました。このスピーチコンテストは、ドミニカ共和国で日本語教育を実施している3つの機関、すなわち、APEC大学、日本ドミニカ文化センター、日本語学校が一緒に参加するドミニカ共和国全体のスピーチコンテストです。今回、青年海外協力隊としてAPEC大学で活動している日本語教師が中心となって、国際交流基金、JICAの協力を得て初めて実施されました。                       部門は、暗唱部門、グループ部門、スピーチ部門の3つです。日本語学校からは、10月に日本語学校で行われたスピーチコンテストの優秀者を中心に参加しました。暗唱部門に3人、スピーチ部門に4人参加し、両方の部で入賞することができました!他の学校も合わせて全部で約40名が参加し、「じゅげむ」を暗唱したり、「おおきなかぶ」を劇さながらにグループで表現したり、戦争やテクノロジーについてのスピーチをしたりと、多彩な発表を繰り広げました。
同じサントドミンゴにあっても、ふだん他の日本語教育機関とはなかなか交流の機会がありませんが、このように同じ舞台に立つ経験は日本語学校のみんなにとっても大きな刺激になったことと思います。

19 December 2010

ドミニカ共和国日本語学校スピーチコンテスト 2010/10/23

Concurso oratoria de escuela
23 de octubre, 2010
 10月23日、サントドミンゴ校で日本語学校スピーチコンテストが行われました。各学校を代表して約30名の子どもたちが日頃の学習の成果を発表します。全部で3部門あり、低学年の部、高学年の部、本邦研修の部です。低学年の部では、家族の紹介、詩や物語の暗唱などがありました。サントドミンゴ校1年生の私のクラスでは、「ぼくの/わたしのすきなもの (mis fovoritos)」というテーマでスピーチをしました。高学年の部では、ドミニカ共和国の人々、家族についての作文などがありました。本邦研修の部は、今年の夏にJICAの研修制度で日本へ行った8名の生徒による研修報告をかねた発表です。
実は、このスピーチコンテストは、以前1992年から2005年まで「お話大会」というかたちで開催されており、ここ数年は中断されていました(山内2010)。それが今年の2月に「スピーチコンテスト」として再開され、2010年度は10月開催となったのです。
大勢の人の前で話すのは、みんな緊張した様子でしたが、それぞれの自信につながったことを願っています。また、この日はドミニカ共和国各地から審査員の方や、応援の父母、友だちが集まりました。いつも各校別々に学習を進めているように見える日本語学校ですが、このように一緒に集まって学習の成果を発表する場があることは、意義の大きいことだと思います。

参考文献:
山内かおり(2010)「ドミニカ共和国日本語教育のあゆみ」『継承日本語教育センター研究紀要vol.5』財団法人海外日系人協会継承日本語教育センター、pp.34-40.

18 December 2010

教師研修会・教師打ち合わせ会 2010/10/17

Reunión de profesores 
17 de octubre, 2010
10月17日は、サントドミンゴ校において教師研修会、および、教師打ち合わせ会が行われました。両者とも各地の教師、助手が集まって年に数回実施されるもので、教師研修会では実践報告や授業アイデアの共有、教師打ち合わせ会では学校行事等の準備を主に行います。今回は教師、助手、あわせて14名が参加しました。
午前中の教師研修会では、8月にコスタリカで実施された国際交流基金による「中米・カリブ日本語教育セミナー」に参加した教師、助手による参加報告、続いて、各教師による実践紹介が行われました。サントドミンゴ校で1年生を担当している私は、スペイン語版のひらがなカード、語彙復習のためのすごろく、子どもが自分で作成する五十音カードの3つの実践を紹介しました。ブログでの実践についての詳しい報告は、また回をあらためて書きたいと思います。
研修の後、お昼ごはんを食べて教師打ち合わせ会です。お昼ごはんは、移住者が経営しているレストランのお弁当です(写真)。のりまき、から揚げ、きゅうりとキャベツのつけあわせ、茶碗蒸しです。大変おいしくいただきました。
今回の教師打ち合わせ会は、主に来年1月に予定されている運動会について話し合いました。運動会は、日本語学校関係者だけではなく、学外からも多くの日系のみなさんが参加する大きなイベントです。前回からの変更点を決定し、各教師の競技担当等を決めました。どんな運動会になるのか楽しみです。
(ブログの更新が滞っていました。今年の出来事は年内にアップしたいと思っています。)